「”分断”と地政学に関する読書会」
◆世界でも日本でも、”分断”と戦争・紛争は消えないどころか日に日に深刻さを増し、私たち
の生活と心情に暗い影を落としているように感じられます。
◆表面に現れている事象と、歴史や社会の奥底に根差す本質的な問題両方に目を向ける
読書会を企画しました。
◆様々な出会いと共感を生んできた妄想図書室だからこその視座が生まれることを期待し
ます。
【形式】
司会者から、いくつかの本を引用した考察と仮説を提示します。→参加者からも
持参した本や記事を紹介して感想を共有いただきます。
それぞれの視座への理解を深めるのが目的です。他の人の意見・感想を尊重して、質問
はしても否定はしない。
聞き役だけの参加も大歓迎!途中参加/退出OK
【こんな方におすすめ】
・アメリカや日本の政治社会の動きが気になっている方
・戦争・侵略・紛争等への疑問を話合いたい方
・“分断”を感じている方、乗り越えようと努力している方
【詳細】
日時:11月3日(月・祝)15:00〜17:30
場所:妄想図書室@広尾
参加費:無料
【お申し込み方法】
本Peatixよりお申し込みください
※発表は必須ではありません。聞き役も熱烈募集中。気楽な気持ちでご参加ください
※図書室内の本棚も自由にご覧いただけます。読書会と妄想図書室というユニークな空間
両方をお楽しみください。 本を通じて人と人とが出会い、 新しい本との出会いが生まれる。
そんな温かな読書の輪に、あなたも参加しませんか?
📖妄想図書室について
一箱本棚オーナー制度:趣味やお気に入りの本を並べた、個性豊かな本棚が楽しめます。
テーマ本棚:参加者も自由に本を追加できる、テーマに沿った本棚が魅力です。
多彩なイベント:本棚食堂、ワークショップ、遠足など、本を起点とした様々な企画が開催されます。
設立ストーリー:
「全国みんとしょサミット2024」で出会ったメンバーが「100日で図書館をつくってみる!」という企画をスタート。クラウドファンディングやDIYを経て、築約100年の古民家を改装し、2024年8月24日にオープンしました。
名前の由来:
忙しい日常の中で、制限やしがらみを忘れ、自由に妄想をめぐらせ、自分らしくいられる空間を作りたいという願いから「妄想図書室」と名付けました。
妄想図書室HP:https://mousou-tosho.com/



