オンライン市長戦ゲーム、今年も開催いたします!
政治の世界を疑似体験して、議員とのつきあい方や、要望の現実的な通し方を体感するイベントです。
プレイヤー参加はちょっと…という方は、観戦参加もできますので、是非ご参加いただいて、日頃の活動に活かして欲しいです!
【市長選ゲームとは】
市長選ゲームは、政治アナリストの渡瀬裕哉さんが考案されたロールプレイングゲームです。
ゲームの流れとしては
1.プレイヤーは、架空の市の市議として、市長選までの1年3か月を疑似体験。
2.プレイヤーが市長選に立候補してもよいし、誰かを応援してもよい。
3.現職市長・市職員・他議員・地域住民・ステークホルダー(宗教団体や業界団体)とやり取りをしながら、自分の目的を目指す。
といったことを疑似体験してもらいます。
過去の参加者達が、「キラキラした政治論や理想論なんて嘘だったんだなあ」と心から腹落ちしてきたゲームです。
プレイ・観覧を通して、地方政治の考え方、市民の手で政治を変えていくための方法も理解できるでしょう。
このゲームは、全国の減税イベントなどで開催が広がっており、有志により、短時間でプレイできるバージョンなども開発されております。
今回のイベントは、参加しやすさを目指してオンラインで開催します。
ゲームマスターは、ゲーム考案者の渡瀬裕哉さんです。
貴重な機会ですので奮ってご参加ください!

2023年3月に新潟で行われたゲーム風景。
GMは渡瀬先生。

真剣に市長選マニフェストを考える参加者。


どんなキャラクター役に選ばれるかは、当日のお楽しみ。

渡瀬先生によるゲーム総評の様子はコチラ👇
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
【イベント概要】
【開催概要】
日 時:2025年12月7日(日) 10:00-17:00
場 所:オンライン(Zoom)
参加費:プレイヤー 3000円(8枠)
観戦者 1000円(50枠)
(*)ご注意
・如何なる理由でも、チケットのキャンセル、払い戻しは対応できませんので、ご了承ください。
・プレイヤーの途中退出はご遠慮ください。(観戦チケットは入退室自由)
・プレイヤーは、事前にプレイする市の資料を読み込んで欲しいので、イベント1週間前までにチケットをご購入ください。
・議員経験者のプレイヤー参加はご遠慮ください(観戦はOKです)。
・チケット購入者には、開催前に、ゲームの資料と動画視聴URLをメッセージにてお送りします。
・イベント後に録画配信はいたしません。
【ゲームマスター紹介】
渡瀬裕哉(わたせ ゆうや)
1981年生まれ。
早稲田大学大学院公共経営研究科修了。
早稲田デモクラシー創造研究所招聘研究員、一般社団法人救国シンクタンク理事。
機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。
2016年トランプ大統領当選、2020年民主党による大統領・連邦上下両院勝利、2022年連邦議会中間選挙を正確に予測し、米国政治に関する分析力に定評がある。
著書
『儲かる米国政治学』PHP新書、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 』(すばる舎)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)など。
_________________________________________
【主催】:市長選ゲーム普及委員会
長崎減税会
https://nagasakigenzeikai.studio.site/
@machichunsoft X(旧Twitter)
にいがた減税会
https://genzei-niigata.crayonsite.info/
genzei-niigata@gmail.com (メール)
@genzei_niigata X(旧Twitter)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼