第7回 日本と世界の未来を考える会 ご案内
テーマ【世界の大転換期と米中露新時代~ 日本はどうなる?守るべき日本とは何か?】
2025年11月29日(土)13:30~受付
講師 河添 恵子(かわそえ・けいこ)
【ノンフィクション作家/ジャーナリスト/情報コンテンツ提供&製作会社代表取締役】
会場 中野区産業振興センター3F大会議室
中野区中野2丁目13-14 電話03(3380)6946
一部 講演&ディスカッション 14:00~17:00
二部 懇親会(中華特色料理 櫻花) 17:15~20:00 定員50名
中野区3丁目31-8 1F 電話03(5328)3099
【講師紹介】 河添 恵子(かわそえ・けいこ)
1963年千葉県松戸市生まれ(当時の本籍は鹿児島県肝属郡根占町)。
名古屋市立女子短期大学(現名古屋市立大学)卒。1986年より北京外国語学院・遼寧師範大学(大連)へ留学。1993年に作家デビュー。50カ国以上を取材。『中国人の世界乗っ取り計画』(産経新聞出版)はAmazon〈中国〉〈社会学概論〉は2部門で半年以上、1位を記録。『習近平が隠蔽したコロナの正体 それは生物兵器だった!?』(ワック出版)Amazon<中国部門1位>他、ベストセラーを含む数多くの著書がある。学研からの委託で全国の図書館向けの「世界の学校・教育」関連図鑑の取材・編集・制作を47冊担当。LuckyFM茨城放送「ダイバーニュース」にて政治コメンテーター、経営科学出版の有料コンテンツ「国際情報アナライズ」、Youtube配信「調査報道河添恵子TV」「大調和ちゃんねる」等にレギュラー出演。マスメディアの報道とは異なる世界情勢の真実を発信。ポーランド外務省の独立回復100年を記念する招待記者に選ばれ、日ポ国交樹立100年の2019年10月にワルシャワ大学日本学科(設立100年記念)主催の国際学会に登壇。2020年、公益財団法人アパ日本再興財団主催(第13回)「真の近現代史観」懸賞論文で最優秀藤誠志賞を受賞。