渡辺惣樹先生を迎えて、日本人が持つべき歴史観と国際情勢の「今」を学ぶセミナーを開催!
カナダから一時帰国された日米近現代史研究家の渡辺惣樹先生を講師に迎え、
今年もセミナーを開催します。
新たな資料と検証を加えて、誤った歴史観を覆していく渡辺先生の「歴史を探究する視点」、
そしてその知見をもとに、現在のトランプ政権と国際情勢の動きを学ぶ
3部構成・約3時間30分のプログラムです。
こちらは2025年11月23日の「会場受講」申し込みです。
申し込み受付締め切り:2025年11月20日(木)23:59
———————————————-
プログラム構成
———————————————-
講義時間 13時00分〜16時30分
第一部講義:約50分 歴史観とは何か? 〜歴史観を持つ・歴史観を鍛える・歴史を楽しむ〜
休憩:約15分
第二部講義:約50分 トランプ政権と世界の現状(前半)
休憩:約15分
第三部講義:50分 トランプ政権と世界の現状(後半)
質疑応答:約30分
※構成内容・時間配分は変更になる場合があります。予めご承知おきください。
※休憩時間に会場(ビル)の外に出ることはできません。
※喫煙所はビルの1階と2階にございます(入場前・退出後にご利用ください)。
──────
開催日時
──────
開催日 2025年11月23日(日)
開場 12:30 開演 13:00 終了 16:30
※終了時間は状況により15分程度前後することがございます。
─────────
チケット種別
─────────
【会場参加】
税込 6,500円
注1:お申し込み受付の締め切りは2025年11月20日(木)23:59となります。
注2:アーカイブ講義受講の申し込みは別となります。
アーカイブ講義受講ご希望の方はこちらをクリック【アーカイブ申し込みページ】
<会場>
目黒セントラルスクエア 徳間書店6Fカフェスペース
〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号
<受付>
受付は目黒セントラルスクエア Officeゾーン2Fとなります。
※受付から会場まではビル内の移動で約3分ほどかかりますので、開演5分前には受付にいらしていただけますとスムーズです。
※案内図は当ページ末に掲載しています(スクリーンショット・ダウンロードなどしてご活用ください)
<アクセス>
JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線
いずれも「目黒駅」徒歩2~3分
※アクセスマップは当ページ末に掲載しています(スクリーンショット・ダウンロードなどしてご活用ください)
──────
申し込み
──────
当ページの『チケットを申し込む』からチケットを選択して申し込みください。
(Peatixのアカウントをお持ちでない方は新規登録が必要です)
注3:注意事項を十分ご確認の上、お申し込みください。
申し込み確定後のキャンセル、返金はお断りいたします。ご注意ください。
以下、イベントに関する同意事項①~⑥すべてを十分ご確認の上、チケットをお申込み下さい。
■イベントに関する同意事項
参加ご希望の方は、以下の内容をお読みいただき、ご了承いただける場合に限り、本イベントへお申し込みください。お申し込みをされた時点で、以下の内容に同意いただいたものとさせていただきます。
① 本イベント主催者は、天災や社会情勢などによっては、やむを得ず本イベントまたは本イベントに関する他の企画を中止、又は内容を変更する場合があります。
② 本イベント中に、本主催者もしくは委託業者などが、本イベント参加中に参加者を撮影、録音、録画などの方法で、記録する場合があります。また、これらの記録を本主催者関連の映像、放送、出版物への掲載などで使用する場合があります。
③ 本イベント内での営業行為、政治団体、宗教団体などへの勧誘行為は固く禁じます。
④ 本イベントの内容を動画で撮影する行為、及び講演中の写真撮影を禁じます。
⑤ 終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
⑥ お申し込み後の返金はお断りいたします。
<登壇者プロフール>
■渡辺惣樹(わたなべ・そうき)
日米近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日本開国』『日米衝突の根源1858-1908』『日米衝突の萌芽1898-1918』(以上、草思社)、『アメリカ民主党の欺瞞2020-2024』(PHP研究所)、『英国の闇チャーチル』『公文書が明かすアメリカの巨悪』『戦後支配の正体 1945-2020(宮崎正弘氏との共著)』『教科書に書けないグローバリストの近現代史(茂木誠氏との共著)』『世界史を狂わせた女たち』(以上、ビジネス社)、『「正義の戦争」は噓だらけ! ーネオコン対プーチンー(福井義高氏との共著)』(ワック)、『謀略と捏造の二〇〇年戦争 釈明史観からは見えないウクライナ戦争と米国衰退の根源(馬渕睦夫氏との共著)』『虚像のロシア革命』(以上、徳間書店)など多数。訳書にハーバート・フーバー『裏切られた自由(上・下)』、スティーブン・キンザー『ダレス兄弟』、チャールズ・カラン・タンシル『裏口からの参戦(上・下)』(以上、草思社)など。
YouTube『そうきチャンネル』 https://www.youtube.com/@watanabesouki
徳間書店 学芸編集部
イベント事務局 event@tokuma-sp.moo.jp

