21世紀歴史教育研究会主催
高大連携オンライン公開講座2025「21世紀の大分岐を考える」
1 主 旨
本講座は、日本国憲法第21条集会・結社・表現の自由、第23条学問の自由に基づき、高等学校の地歴公民科教員及び大学教員によって結成した任意団体〈21世紀歴史教育研究会〉が、国内の学術研究機関や地域の歴史研究会等と連携し、高等学校における地歴公民科目における探究活動の推進と学問研究の普及及び教育活動を通じた地域・社会貢献を目的として実施する無料の公開講座です。
2025年にあたる令和7年度は、21世紀第1四半世紀の年となることから、「21世紀の大分岐を考える-現在の課題を次世代に先送りしないために-」と題して、核兵器の廃絶・ジェンダー格差問題・アメリカの覇権後の世界情勢に関する以下の4講演を実施します。
2 目 的
当該テーマの第一線で活躍する研究者の著書及びその講演を通じて、講座に参加する教員・生徒がともに21世紀のあるべき姿を求めて歴史研究に取り組むとともに、本講座の一般公開(Zoomウェビナー開催)を通じて広く市民社会や他の研究諸機関と問題 意識を共有し、双方向性を備えた公共性の高い言論空間を創出することによって民主的社会の形成に寄与することを目指します。
3 内 容
第 4 回 「アメリカの覇権衰退後の世界―過去の事例から考える―」 実施日時 11月14日(金)15:30~17:40(質疑応答含む) 講 演 者 東京大学・一橋大学名誉教授 油井大三郎 氏
参考図書 油井大三郎著『軍事力で平和は守れるのか―歴史から考える―』(岩波書店、2023年)
4 主 催 21世紀歴史教育研究会
5 申込み https://forms.gle/XBpS9CzTzXgtqmWV6 または PR画像内のQRコードから申し込みフォームへ
6 締 切 実施日の前日まで
7 問い合わせ 21世紀歴史教育研究会事務局(秋田県立秋田北鷹高等学校内)
住 所 〒018-3314秋田県北秋田市伊勢町1-1
電 話 0186-60-0151
E-mail 21rekiken@gmaill.com