※本セミナーは来場参加またはオンライン参加にてご参加いただけます。
詳細に関しましては下記イベント詳細内をご確認ください。
日本人でノーベル経済学賞に最も近づいたといわれる世界的経済学者・宇沢弘文(1928-2014)。今再びその人と思想への注目が高まっています。宇沢が提唱した「社会的共通資本」とは何なのかを考えるシリーズ。 第34回は東京大学大学院人文社会系研究科教授の三枝暁子さんをお迎えします。
日本史学者・三枝暁子さんは、20年にわたり京都の町家や祭礼を対象に調査研究を続けてこられました。本講演では、その蓄積を踏まえ、とりわけ京町家の秦家の暮らしと、西之京で連綿と受け継がれてきた祭礼を手がかりに、地域共同体のあり方を探ります。町家は生活の場であると同時に、世代を超えて人々を結ぶ知恵の集積であり、祭礼は祈りを通して共同体をつなぎ直す営みです。これらは単なる伝統や年中行事にとどまらず、人々の暮らしを支え、文化を育む「社会的共通資本」として機能してきました。歴史に根ざした地域文化の重なりをひもときながら、持続する共同体の力と、豊かさを支える基盤について考えます。
———————————————————————————-
日時 2025年11月11日(火)19:00 – 20:30
会場 オンライン+クラブヒルサイドサロン(ヒルサイドテラスアネックスB棟2F/東急東横線代官山駅より徒歩3分)
会費 来場一般2,000円/来場クラブヒルサイド会員・来場学生1,500円※一般以外の申し込み方法はページ下部をご確認ください。
オンライン参加(見逃し配信11月17日まで)1,000円
お問合せ先 クラブヒルサイド事務局(月休)
TEL 03-5489-1267 E-mail info@clubhillside.jp
主催 クラブヒルサイド、宇沢国際学館
———————————————————————————–
【課題図書】
『社会的共通資本』 宇沢弘文 著(岩波書店)
【参考図書】
『京都秦家―町家の暮らしと歴史』 三枝暁子ほか 共著 (岩波書店)
『日本中世の民衆世界―西京神人の千年』 三枝暁子 著 (岩波書店)
———————————————————————————–
<講師プロフィール>
三枝 暁子(みえだ・あきこ)
1973年生まれ。日本女子大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。立命館大学文学部准教授、東京大学大学院人文社会系研究科准教授を経て現職。専門は日本中世史(都市史、身分制)。主な著書として『比叡山と室町幕府―寺社と武家の京都支配』(東京大学出版会、2011年)、『日本中世の民衆世界―西京神人の千年』(岩波書店、2022年)、『京都秦家―町家の暮らしと歴史』(岩波書店、2024年、秋元せき氏・小林丈広氏と共著、西村豊写真)。
<コーディネーター>
占部 まり(うらべ・まり)
内科医。宇沢弘文の長女。2014年宇沢の死去に伴い宇沢国際学館の代表取締役に就任。父の構築した社会的共通資本などの理論をより多くの人々にと活動をしている。日本メメント・モリ協会代表理事。
———————————————————————————–
◆クラブヒルサイド会員様・学生様のお申込み方法
【クラブヒルサイド会員様のお申込みに関しまして】
・10月3日(金)13:00~会員様のご予約受付を開始いたします。
・10月9日(木)まで会員様の優先予約席を確保しております。
・お電話またはメールにてクラブヒルサイド事務局までお申し込みください。
・参加費は当日受付にて、現金でお支払いをお願いいたします。
【学生の方の購入方法に関しまして】
・学生の方は、一般来場参加チケットの購入に進んでいただき、割引コード【GAKUSEI】を
ご入力ください。クーポン使用で学生料金のご案内となります。
・当日、会場で学生証をご提示ください。ご提示いただけない場合は、当日現金にて
一般参加との差額500円をお支払いいただきます。あらかじめご了承ください。
◆ご参加時の注意事項
【来場参加に関しまして】
・来場参加をご購入された方でご来場が難しい場合はオンライン配信をご視聴いただけます。配信視聴に関しましては【オンライン参加に関しまして】をご確認ください。参加費差額は返金致しかねます。
・体調などに不安がある方は来場をお控えいただき配信でのご視聴をお願い致します。
・来場参加チケットには見逃し配信特典はついておりません。
・会場詳細 東急東横線代官山駅より徒歩3分
東京都渋谷区猿楽町30-2ヒルサイドテラス アネックスB棟2F クラブヒルサイドサロン
【オンライン参加に関しまして】
・配信はZoomにて行います。
・PCやスマートフォンやタブレット端末にてご視聴いただけます。インターネットへの接続が必須となります。
・リアルタイム+見逃し配信(11月17日まで)で、ご視聴いただけます。
・見逃し配信視聴用のURLはイベント終了後にPeatixのメッセージ機能を使用しお知らせいたします。
・Zoomへは18:45分以降に入れるようになります。承認制のため、待機室にて承認をお待ちください。
・1名分のチケットで複数人のご視聴はお控えください。配信を停止させていただく可能性がございます。
・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。
・ご使用の通信環境により配信の遅延や映像・音声の乱れが起こる可能性がございます。ご了承ください。
・録画や録音はご遠慮くださいますようお願いいたします。
・Zoomの接続や設定についてはサポートいたしかねますので、予め接続方法や設定のご確認をお願いいたします。
【キャンセルに関しまして】
・ご購入直後に配信用のURLが公開されますため、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください。
———————————————————————————–
【クラブヒルサイドについて】
地域・世代・ジャンルを越えた人々をゆるやかにつなぎ、 出会いと交流、活動を生み出すための「都市のなかの”村”― アーバンヴィレッジ代官山」 のプラットフォームとして2008年4月に誕生したメンバーシップです。会員制図書室「ヒルサイドライブラリー」「 クラブヒルサイドサロン」の運営の他、セミナー、シンポジウム、 スクール、展覧会、コンサート、マーケット等、 多様なイベントを開催しています。
https://hillsideterrace.com/club/