WAN女性学講座(女性学ジェンダー研究博士論文担当)では、以下の通り、第10回WAN博士論文報告会を開催します。研究者だけでなく、皆様のご参加をお待ちいたします。
日 時 2025年9月17日(水)9:00~12:30
場 所 オンライン(Zoom)
趣 旨 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」登録論文を、多様なバックグラウンドをもつWANのコメンテイターがコメントし、意見を交わす機会を設け、執筆者に、博士論文審査や学会発表等とは異なる研究発展の契機を提供します。同時に、多様な参加者に、博士論文を扱う機会を提供します。
内 容
◆第1部 報 告 山本咲子さん(新潟大学)
博士論文(社会科学 お茶の水女子大学)をもとにした著書『女性非正規雇用者の生活の質評価――ケイパビリティ・アプローチ によ る実証研究』明石書店、2023
コメント 伊田久美子さん(ジェンダー研究、女性労働研究)
討 論
◆第2部
報 告 山中 仁吉さん(釧路公立大学)
博士論文(法学 北海道大学)女性参政権運動の政治史 : 初期議会から「憲政の常道」まで、1890~1925
コメント 三浦まりさん(政治学)
討 論
参加費
WAN会員(会員番号をお持ちで会費納入済の方):原則無料、応援チケット 500円、1000円、2000円
非会員:応援チケット500円、1000円、2000円
お申込
*本Peatixページで参加を申し込み、チケットをご購入ください。
当日参加がご無理で、後日録画視聴を希望される方もこちらから申込み/チケット購入をお願いいたします。
*受付期間
受付期間 8月13日(水)~9月16日(火)
*ご参加の皆さまには後日アクセス情報をお知らせし、配布資料を事前送付いたします(9月12日(金)予定)
個人情報の取り扱い・使途
*当報告会への参加登録
*参加登録された情報に関する確認、連絡、問い合わせ、回答
*代金の請求、回収、支払い等の事務処理
*当報告会に関するアンケートのお願い、連絡、回答
*WANからのお知らせ
上記の目的外の使用は行わず、第三者への提供は致しません。
お願い
*事前に関連資料をお読みのうえ参加されることをお勧めします。
第1部 山本咲子さん
著書『女性非正規雇用者の生活の質評価――ケイパビリティ・アプローチによる実証研究』
https://www.akashi.co.jp/book/b637421.html
第2部
山中 仁吉さん 北海道大学
博士論文「女性参政権運動の政治史 : 初期議会から「憲政の常道」まで、1890~1925
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/92002/1/Jinkichi_Yamanaka_summary.pdf
*安全で責任ある討論の場を保証するために、
以下のルールを守ってくださいますようお願いいたします。
・Zoomシステムのサポートはいたしません。ご自身でご準備ください。
・報告会には原則としてビデオオンでご参加ください。
・ご自身の通信環境等に起因してZoomミーティングに入室頂けなかった場合、返金はいたしかねます。
・記録のため、主催者にて録音録画を行います。参加者による録画録音、スクリーンショットはお断りします。
・配布資料はご自身の利用のみとし、転載、転送等されないようお願いします。
・運営にご協力いただけない場合や差別発言と判断された場合、退出していただくことがあります。この場合も参加費は返却いたしません。
*振り返りのため、終了後、参加者アンケートへの回答ご協力をお願いいたします。
【非会員のみなさまへ】
WANは会費と、会員のボランティア活動により運営しています。
WAN会員となってお力添え頂きたく、ご検討のほどお願いいたします。
認定NPO法人WAN会員募集中 ☞ https://wan.or.jp/members
主催 WAN女性学講座
WAN女性学ジェンダー研究博士論文
担当 山根純佳・内藤和美・濱貴子
認定特定非営利活動法人ウイメンズアクションネットワーク
〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階mingle内 https://wan.or.jp info-npo@wan.or.jp