中村哲医師の生き様、そしてアフガニスタンから学ぶこと
農業を営む中で、巷でも「大旱魃」や「水不足」は日常と化して行き交う言葉となり、私たちを取り巻く環境は年々厳しさを増しています。
そんな時だからこそ、目の前に起こる現実を環境の変化や他者に原因を求めるのではなく、自分自身としっかりと向き合い、ことに向かっていく。ゆたかな食と持続可能な自然環境をつくり出すことに正面から取り組んでいきます。
登壇者プロフィール▼
山口 敦史(やまぐち あつし)
1984年生まれ。兵庫県姫路市出身。鳥取大学農学部に在学中、インドやパキスタン、アラブ地域の農村を巡り、懸命に生きる農民の姿に強い感銘を受けた。乾燥地農業を専攻し、卒業後は医療支援団体「ペシャワール会」の現地駐在員としてアフガニスタンに赴任。農業用水路の建設や農村開発に携わる。
帰国後は栃木県のアジア学院で教員として有機農業の研究と実践に従事。2011年の震災を機に、「本当の豊かさとは何か」「人が生きるとはどういうことか」を見つめ直すようになり、避難生活の中で“地に足のついた農業の力強さを実感する。
2014年、岡山県美作市に移住し、不耕作地の再墾をはじめる。現在は、仲間とともに約15haの農地で有機野菜と米の栽培、鶏500羽の平飼い養鶏を営む。自然と人の間にある豊かな関係性を大切にしながら、誰もが自分らしく生き、働くことができる場を築いていきたいと考えている。4児の父。
詳細はこちら▼
【日時】8月23日(土)15:00〜17:00
第1部
15:00 開会
15:10 映画『医師 中村哲の仕事・働くと いうこと』上映(47分)
第2部
16:10 アフタートーク「アフガニスタンで中村先生とともに働き学んだこと」(アフガニスタン元駐在員 山口敦史)
16:50 閉会
【会場】作東公民館
〒709-4234 岡山県美作市江見226−3
【参加費】
一般 1,500円(天空のひまわり畑環境整備費を含む。) 18歳以下 500円(未就学児無料)
※「天空のひまわり畑特別企画2025」のイベントに2つ以上参加される方には、ほのぼのハウス農場の平飼い卵をプレゼント!
【注意事項】
・映画の視聴は小学校高学年以上推奨です。
・当日スケジュールは変更となる可能性がございます。