※本イベントは会場(隣町珈琲)とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリットの開催になります。
チケットのお申し込みの間違いにはくれぐれもお気をつけ下さい。
清水宏がお送りするシリーズ「スタンダップコメディ大学」。
各回テーマをもってそのテーマに清水宏が向き合いスタンダップコメディで繰り広げながら、そこにゲストもお招きしより広く深く考え、新たな笑いへと昇華していくシリーズ!清水宏の新たな挑戦「笑い」と「学び」の新スタンダップコメディ!
忙しいけどいろいろ知りたい人、ガタガタ言いたい人、ややこしいことをスカッとぶっ飛ばしたい人も大歓迎!
大人の寺子屋。笑いながらわかる。知る!遊ぶ!飛ぶ!
第23回のテーマは「映画『国宝』VS 参政党」
●清水宏さんより今回のテーマについて
「映画「国宝」が大評判。歌舞伎界の二人の男。かたや血筋。かたや芸の才能。持てるものと持たない者がぶつかりあい鎬を削り合い理解し合いすれ違う。伝統芸能における「血」の重さ、芸道の厳しさ、対照的な二人の人間ドラマ。見応え十分。確かに面白い。だけどふと考える。なぜこんなに人気でこんなに評価が高いのか。そしてこれが面白くないと日本人じゃない、みたいな勢い。悪口を言いにくい空気感。私たち日本人は最後には「伝統芸能」に吸い寄せられるところがあるにしても、この圧迫感はなんだ。
そして「参政党」。2025年夏、今回の参議院議員選挙で大躍進を遂げた党。
「日本人ファースト」を掲げるこの党がなぜ躍進するのか。どんな人たちが応援するのか。何が起こっているのか。
映画「国宝」ヒットと「参政党」の躍進はどんな関係があるのか。
清水宏がスタンダップコメディで真実を笑いで抉り出す。後半は能楽師であり平家物語や太平記の語り部でもありヘブライ語も理解する「能楽堂の怪人」こと安田登師にご登壇いただき、この二つのつながりについて大激論!日本で世界で今何が起こっているのか!私たちは何をみていけばいいのか!どうすればいいのか!
何かが起こる!何かがわかる!笑いながら世界をわかる!スタンダップコメディ大学!ぜひご来場、もしくは配信でご覧ください!」
※テーマや内容は出演者の諸事情により変更の場合もございます。予めご了承ください。
==================================
【詳細】
清水宏の「スタンダップコメディ大学」
第23回 「映画『国宝』VS 参政党」
ゲスト 安田登(能楽師)
●日時
2025年
8月22日(金)19:00〜21:00ころ(開場:18:30)
●場所
隣町珈琲
〒142-0053 東京都品川区中延3-8-7 サンハイツ中延B1(スキップロード内薬局「Tomod’s」下)
[アクセス]
東急大井町線「中延」駅
東急池上線「荏原中延」駅
都営浅草線「中延」駅 各約 徒歩5分
●内容
清水宏の新たな挑戦「笑い」と「学び」の新スタンダップコメディ!
今回のテーマは「映画『国宝』VS 参政党」
ゲストは安田登さん(能楽師)
※テーマや内容は出演者の諸事情により変更の場合もございます。予めご了承ください。
●出演
清水宏(コメディアン、俳優)
ゲスト
安田登(能楽師)
※演者は予告なく変更されることがあります。
●参加費
会場入場チケット/オンライン配信チケット
3,000円
●ドリンクのご提供について
当日はドリンクのみ販売をいたします。(キャッシュオンデリバリーにて)
※お食事のご提供はできません。
●お申込み/お問い合わせ
本Peatixページから事前にお申込み、お支払いをお願いいたします。
【お申込みの諸注意】
※お支払い後のチケットのキャンセル・変更・払い戻しは主催者側の公演の中止の場合を除きできません。(他の方へのチケットの譲渡はできますので、詳しくはヘルプをご覧ください)
※ご購入後のチケットの種類変更は弊店の規定、またシステム上の事情により一切できません。
※チケット購入に関してご不明な点などございましたら隣町珈琲TEL03-6451-3943までお問い合わせください。
本Peatixでチケットをご購入の方は見逃し配信(アーカイブ動画)として14日間イベントの模様をご視聴いただけます。イベント終了後動画URLをお送りいたします。(お店での電話予約、また当日券でチケットをご購入の方は見逃し配信はご視聴いただけません。)
〈会場でのご参加について〉
※当日18:00まで本Peatixページにてチケットの販売はいたします。それ以降のご予約は隣町珈琲までお問い合わせください。
※当日券はPeatixでのチケット(前売り券)が残り、空席のある場合にのみ当日会場にて販売いたします。隣町珈琲までお問い合わせください。 (当日券でのご参加の場合、当日のアーカイブ映像はご視聴いただけません。ご注意ください)
※喫茶営業終了後、一度会場整備を行うため喫茶営業からの続けてのご参加はいただけません。(イベントの開場後再入場いただきます)
※当日はご入場の整理番号はございません。開場後、入場された方順にお席をお取りいただけます。
〈オンライン配信でのご参加について〉
・オンライン配信は、Zoomウェビナーを利用しておこないます。
・当日は17:30まで本Peatixページにてチケットの販売を行います。
・当日はZoomアプリをインストールしインターネットに接続したPC、スマホ、タブレットなどをご用意ください。
・当日、開演前17:30過ぎにPeatixのDMまた、お申し込みの際にご入力いただいたメールアドレスへウェビナールームへの招待URL、パスワード、資料などをお送りしますので、そちらから時間になりましたらご参加ください。
・なお、機材トラブル等で開始時間が遅れることがございます。また配信が不可能な状態になった場合は、終了後に録画を共有する形で対応させていただきます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。
★出演者プロフィール★
●安田登(やすだ・のぼる)
1956年千葉県銚子市生まれ。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、甲骨文字、シュメール語、論語、聖書、短歌、俳句等々、古今東西の「身体知」を駆使し、さまざまな活動を行う。著書に『あわいの力~「心の時代」の次を生きる』、コーヒーと一冊『イナンナの冥界下り』、『すごい論語』(以上、ミシマ社)、『異界を旅する能~ワキという存在』(ちくま文庫)、『能~650年続いた仕掛けとは』(新潮新書)など多数。隣町珈琲でも「論語と⾝体」「古事記から探る⽇本⼈の古層」「古典から読む未来」シリーズなど連続講座を多数開催。

●清水 宏(しみず・ひろし)
1980年代の小劇場ブームの中で俳優としてスタート。その後ピン芸人として活動を始め、「清水宏のオールナイトニッポン」「明石家マンション」「月曜映画天国」などラジオ、テレビ、舞台で活躍。ミュージシャンやとの共演も多く、忌野清志郎、細野晴臣、森山直太朗氏らのステージツアーにゲスト出演。2007、2009年にはロックミュージックの殿堂・日比谷野外大音楽堂で単独お笑いライブを敢行、それぞれ2000人の客を動員。
2016年~2024年まで「日本スタンダップコメディ協会」を設立し、会長に就任。小堺一機、春風亭一之輔、林家彦いち、いとうせいこう、水道橋博士らをゲストに着々と大イベントをうち、日本全国ツアーなどを行う一方で、海外でもロシア、中国、台湾、韓国、メキシコなどで現地の言葉でコメディを敢行する。
2024年4月より㈱サンミュージック名古屋と業務提携