「日本から見えてくるインド、インドから見えてくる日本:実は身近な大国インド」(講師:池亀彩) 関西日印協会 設立記念イベント

ギャラリーよみうり(大阪府大阪市北区)
2025年1月31日 19:00


この度、当会の設立記念企画として、京都大学の池亀彩教授を講師に迎え、講演会「日本から見えてくるインド、インドから見えてくる日本:実は身近な大国インド」を開催します(オンライン配信あり)。
※ 本講演会は、当初、「カーストからみえてくる現代インド」として企画されましたが、講演内容に合わせてタイトルを変更しました(2024/12/17)。
中国を抜いて世界一の人口を持つ国となった大国インド。
けれど多くの日本人にとってはまだ遠い国かもしれません。
日本とは真逆の国と思われている方も多いでしょう。
けれど歴史や文化をみてみると、実は日本とも地続きであることがわかります。
そして超高齢化社会を生きる私たちにとって、インドとつながることは生き残りのために絶対に必要なことです。
では遠くに見える国インドとどう付き合ったらいいのでしょう。
講演ではインドの実情を知るためのヒントを紹介したいと思います。
講師

池亀 彩(京都大学大学院)
早稲田大学理工学部建築学科、ベルギー・ルーヴェン・カトリック大学、京都大学大学院人間・環境学研究科、インド国立言語研究所などで学び、英国エディンバラ大学にて博士号(社会人類学)取得。 英国でリサーチ・アソシエイトなどを経験した後、2015年から東京大学東洋文化研究所准教授を経て、2021年10月より京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授、2023年より教授。
開催概要
一般社団法人 関西日印協会 設立準備委員会と読売新聞わいず倶楽部との共同開催。関西日印協会設立準備委員会による現代インド社会を学ぶ講座の第1弾です。
会場参加のほか、オンラインでもご参加いただけます(1週間の見逃し配信あり)。
池亀教授の著書『インド残酷物語 世界一たくましい民』の販売も行います。(受講と書籍のセット販売もあり)
事前に、関西日印協会への入会をお申し込みいただいた方は、会員割引料金で受講していただけます(法人・個人会員とも)。ぜひこの機会に入会をご検討ください。
入会案内はこちらから
一般社団法人 関西日印協会とは
私たち、関西日印協会設立準備委員会は、インドと関西を繋ぐ信頼されるパートナー、一般社団法人 関西日印協会の設立に向けて現在、準備を行っております。
当会は、関西の中小・中堅企業、スタートアップやベンチャー企業のインドとのビジネスを、伴走型サービスを基軸とした情報収集や人的コネクションの提供、ビジネスマッチングの機会創出などを通し、全力でサポートします。
当会はまた、インドに関心のある個人をつなぐために、文化・学術・教育関連イベントを定期的に実施してまいります。


2025年1月31日(金)19時00分〜20時30分(開場 18時30分)

ギャラリーよみうり 大阪市北区野崎町5番9号 読売大阪ビル 地下1 階
https://yomi-h.jp/gallery.html (公式サイト)

最寄り駅 JR「大阪」駅
阪急・阪神・地下鉄「梅田駅」徒歩約15分
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」
JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩約10分 など



会場参加のみ(一般・非会員)¥3,000
会場参加のみ(会員)¥1,500
オンライン受講のみ(一般・非会員)¥2,100
オンライン受講のみ(会員)¥1,100
会場参加(一般・非会員)+書籍(会場お渡し)¥3,900
会場参加(会員)+書籍(会場お渡し)¥2,400
会場参加(一般・非会員)+書籍(郵送)¥4,200
会場参加(会員)+書籍(郵送)¥2,700
オンライン受講(一般・非会員)+書籍(郵送)¥3,300
オンライン受講(会員)+書籍(郵送)¥2,300


https://kjia-lecture01.peatix.com/


一般社団法人 関西日印協会 設立準備委員会
https://kansai-india.com/
(共催  読売新聞わいず倶楽部)


https://kjia-lecture01.peatix.com/