今の自分を変えたいあなたへ――“捨てる”ことで人生は動き出す
「このままでいいのかな」
「何かを変えたいけど、何をどう変えればいいのかわからない」
そんな想いを抱えている方へ。
人生を再デザインするきっかけは、意外にも「手放すこと」から始まるのかもしれません。
8月10日(土)、東京・表参道から徒歩5分の東京ウィメンズプラザにて、【“捨てる”から始まる、人生の再デザイン】
と題したトークイベントを開催します。トークセッションでは、キャリア、暮らし、人間関係、思い込みなど、さまざまな「捨てる」体験を経て、自分らしい道を見つけた3人の登壇者が登場。
このイベントの収益の一部(経費を除く利益分)は、NPO法人Goldenshipを通じて能登半島地震の復興支援のために寄付させていただきます。
⸻
”捨てる”から始まる人生の再デザイン〜政治の話も少しだけ
【イベント概要】
日時:8月10日(日)13:30開場/14:00開演
場所:東京ウィメンズプラザ(表参道駅より徒歩5分)
プログラム:
14:00〜14:05|開会あいさつ
14:05〜15:00|3人によるトークセッション
15:00〜15:15|休憩
15:15〜16:15|参加者とのQ&Aセッション
<会場参加特典>
あなたの質問に答えます!イベントで質問したい方は、参加申込後のQ&Aフォームに是非ご記入ください!
16:15〜16:30|撮影タイム・閉会式
⸻
【登壇者】
⚫︎堀越啓仁
1980年生まれ
家族構成:妻、娘3人、梅(保護猫)、ネラーズ(鶏3羽)
経歴
群馬県下仁田町出身
天台宗常光寺の長男として生まれる
大正大学人間学部仏教学科卒業
東京福祉専門学校卒業
作業療法士国家資格取得
12年間、主に脳卒中分野のリハビリに従事
趣味
キャンプ、トレッキング、SUP、スキー、音楽
2016年参議院選挙に群馬選挙区で初出馬/落選
2017年衆議院選挙に北関東比例単独での出馬/当選
2021年衆議院選挙に群馬二区から出馬/落選
2022年参議院選挙に比例区から出馬/落選
旧所属委員会:環境委員会、農林水産委員会、消費者問題特別委員会
現在は「政治をもっとカジュアルに!」の想いを持って、全国にて講演活動を行っている。
⚫︎四角大輔
作家/森の生活者/環境保護アンバサダー
ニュージーランド湖畔の森でサステナブルな自給自足ライフを営み、場所・時間・お金に縛られず、組織や制度に依存しない生き方を構築。レコード会社プロデューサー時代に、10回のミリオンヒットを記録。
Greenpeace JapanとFairtrade Japanの日本人初アンバサダー、環境省アンバサダーを務める。会員制コミュニティ〈LifestyleDesign.Camp〉主宰。ポッドキャスト〈noiseless world〉ナビゲーター。
『超ミニマル・ライフ』『超ミニマル主義』『人生やらなくていいリスト』『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』『バックパッキング登山大全』など著書多数。
⚫︎長谷川エレナ朋美
平和活動家/作家/クリスタル奏者 株式会社LUMIERE代表
人も動物も地球もウェルビーイングな社会を創るための発信や活動をしている。 自分と向き合う学校クリエイティブライフアカデミー®︎主宰、クリエイティブライフダイアリー®︎プロデューサー、セルフリトリート®︎創始者。 「自分の人生が愛おしくてたまらなくなる100の質問ノート」「自分言語化ノート」など、書籍15冊出版。 常に海外や日本中を飛び回りながら、インスピレーションやアイデアを届けるメッセンジャー。 精神性と社会性、陰と陽、自然と科学etc..二極の調和や、宇宙の叡智、古来の叡智を現代に繋ぐ橋渡し。 哲学好きでホリスティックに捉え、本質を伝えている。 オフィシャルサイト Instagram
⚫︎高橋和也(ファシリテーター)
NPO法人Goldenship理事長/一般社団法人PULS hand理事/作業療法士
大学在学中に親の病気が発覚し、医療業界への道を志す。国家試験約1ヶ月前に親が息を引き取り、命への向き合い方と、人生について深く考えるきっかけになる。身体が不自由でも、前向きに克服し、自分らしい人生を生きようとする人の心に寄り添うことを信念に、作業療法士としてサポートを続ける。
現在は、「 医療費を減らすことが本当の医療のあり方 」という想いから医療費削減プロジェクトも開催。 「 通院生活ではなく、病院から卒業する方法 」を全国へ広めている。
災害支援に1年以上関わり、現地での祭りや現地の医療スタッフ活動を続ける。
限りある命と人生を、自分らしく生きることをモットーに全国を飛び回り、活動を続けている。
⸻
「いま、ちょっと立ち止まりたい」
「誰かの経験に、自分を重ねてみたい」
そんなあなたに、ぜひお越しいただきたい180分です。ご参加希望の方は、Peatixのフォームよりお申込みください。
⸻
※前回のイベント『自由であり続けるために捨てるべきこと 捨ててはいけないこと』のアーカイブチケットをご購入された方へは、リンクを購入後の翌金曜日0:00〜23:59の間に個別にお送りします。お送りするまでにお時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。なお、その分、アーカイブの視聴期限は8月31日(日)までと、長めに設定しております。
※早割チケット、もしくは一般会場チケットには、当日イベントのアーカイブ配信もついてきます。
※当日イベントのアーカイブ配信は8月中旬〜下旬を予定しております。